2012年04月14日
新東名静岡SAへ行かざぁ!!~路線バス+徒歩編~
こんばんは、web担当です!
本日の新東名開通に合わせて、静岡SAを
調査してまいりました
一般道からでもSAに入場できる
ということで、
自家用車で行かれる方が絶対的に多いと思いますが、
バスではどうなの~?という方へ・・・
今回は、
路線バス+徒歩でのアクセス方法の一例をご紹介します。

①新静岡バスターミナル1番乗り場から、
牧ヶ谷線(平日は南藁科線も運行)の小瀬戸ゆきに乗ります。
②おおよそ30分ほど乗車し、「小瀬戸入口」で下車します。

バス停から、来た方向をふり返ると、おおっ!!
新東名の高架が現れます
③それでは、ひたすら歩いて行きましょう


途中から直線になって、進んでいくと正面に坂道が見えますね
実はそこを上っていきます。
徒歩ですと、緩やかな傾斜がずっと続いていくので、
いいストレッチになりそうです

上りきって左折すると、そこは新東名静岡SA(上り線)になります。
ちなみに、下り線は一般道をそのままずっと進むとあるそうです。
(今回は時間の都合上、下り線へは行けませんでした
)


この写真、人がいなくて寂しい感じなのは、開通直前の2時半頃なんです。
実際、開通したらごった返しました
遊具もあったりして、小さいお子様連れのご家族も楽しめますね
以上で終わりますが、バスの本数が、おおよそ1時間に1本ですので、
ご注意ください
藁科川の東岸(新東名の高架下の一般道を通る)、藁科線「谷津」バス停で乗り降りする方法もあるようです。
それでは、みなさんも新東名静岡SAへ行ってみませんか~
本日の新東名開通に合わせて、静岡SAを
調査してまいりました

一般道からでもSAに入場できる

自家用車で行かれる方が絶対的に多いと思いますが、
バスではどうなの~?という方へ・・・
今回は、
路線バス+徒歩でのアクセス方法の一例をご紹介します。

①新静岡バスターミナル1番乗り場から、
牧ヶ谷線(平日は南藁科線も運行)の小瀬戸ゆきに乗ります。
②おおよそ30分ほど乗車し、「小瀬戸入口」で下車します。

バス停から、来た方向をふり返ると、おおっ!!
新東名の高架が現れます

③それでは、ひたすら歩いて行きましょう



途中から直線になって、進んでいくと正面に坂道が見えますね

実はそこを上っていきます。
徒歩ですと、緩やかな傾斜がずっと続いていくので、
いいストレッチになりそうです


上りきって左折すると、そこは新東名静岡SA(上り線)になります。
ちなみに、下り線は一般道をそのままずっと進むとあるそうです。
(今回は時間の都合上、下り線へは行けませんでした



この写真、人がいなくて寂しい感じなのは、開通直前の2時半頃なんです。
実際、開通したらごった返しました

遊具もあったりして、小さいお子様連れのご家族も楽しめますね

以上で終わりますが、バスの本数が、おおよそ1時間に1本ですので、
ご注意ください

藁科川の東岸(新東名の高架下の一般道を通る)、藁科線「谷津」バス停で乗り降りする方法もあるようです。
それでは、みなさんも新東名静岡SAへ行ってみませんか~

Posted by 愚直なひとびと at 21:48│Comments(0)